-
[ 2015-04 -16 19:16 ]

前回更新からしばらく空いてしまいましたが、この度お引き渡し前の住まいをオープンハウスとしてご提供いただけるということで、有り難くお借りしオープンハウスを開催いたしました。
オープンハウスはお施主さんから「どうぞ」と言っていただいて開催するので、
どんなオープンハウスにするかはお施主さん次第になります。
「折り込み広告などで集客されてはちょっと困るなぁ」とか
「SNSに間取りがわかるような投稿をされるのはちょっと・・・」
などご要望を配慮した形で開催させていただきます。
いつか自邸を建てた時には、たーくさんの方を呼んでおもてなしできたら楽しいだろうなぁなんて考えています。
今回は、特に大々的な集客は行わず
自身のSNSなどで告知し私たちとつながりのある方のみのご参加としました。
それでもいいお天気だったこともあってか2日間で50名近くの
方に来ていただき、本当にうれしい限りでした。
50名って普通のオープンハウスからすると少ないと思いますが、2人での対応だったため結構てんてこまいでした(ノ´▽`)ノ
もっとひとりひとりの方といっぱいお話したかったなぁ・・・。

いつものごとく、わたしは詳しい話担当ではないので
オープンハウスとは、心地よい空間とはについて考えてみました。
正直、「友人が設計したとはいえ遠くまで足を運んで他人のお家を見るなんて。」
とかって思っている人がいたら申し訳ないなぁと思っていました。
わたし自身興味のないことには時間をかけられないもので。。

ここはどうなってるの?と聞いてくれたり、「いいねー!」って言ってくれたり。
後日SNSにアップしてくれたり、展示していたつみ木さんのFacebookにいいね!してくれたり・・・。
文字にしたらなんてことなくなっちゃいますけど、こういうアクションをくれる
ことってほんと嬉しいものですね。
これってきっと「フツウ」の家だったらあまり起こらないと思います。
あー、こんな間取りの家チラシでみたことあるーって。
見た人の想像をナナメウエカラ行く家だからこそ「おー!」ってなると思います。
KREVAのライブに久保田利伸がシークレットで出てきたー!みたいな(笑)←実話
あと、素敵なカフェや雑貨店に行ったときに感じるあの「心地いいー♪」
感覚。あれを感じてもらえることが「来てよかった!」って思ってもらえることにつながると思いました。
最後には「こんなところに住みたいなぁ」につなげるように。。

あとひとつ。
個人的なことですが、この2日間でわたしの会いたい人に何人も会うことができました。
作品と人間性に惚れて展示のオファーをし、快く受けてくれたつみ木家具店の大輔さんと亜紀さん。
インスタグラムでお友達になり他県からご家族で来てくれた方々。
独身時代に通い詰めて仲良くなったショップ店員さん。
出産予定日1週間前の友人。
などなどなど!!
会いたいなぁと思っていてもなかなか会えない人っています。
そんな人に会えた時ってすごーくパワーをもらえますね。
もらってばかりですいません!
感情は隠せず出てしまう性格なので、とてもうるさく喜んでいたと思います。
帰ったら髪の毛はぼさぼさで化粧は落ちてました!
そんな出会いを大切にし、これから私自身進んでいこうと思います。
うん、転職も視野に・・・(笑)
たくさんのお写真とともにお伝えできないのが残念ですが、
竣工写真はいずれホームページにあがると思います。
そちらでご覧ください!