-
[ 2016-11 -22 18:15 ]

施主だったり、設計側だったりしながらいろいろ書いてみます。
どなたかのオウチ造リノミチにつながりますように。
ひじょーーーに間が空いてしまいました。
インスタでの近況報告がメインとなっておりますので、そちらも併せてみていただけると幸いです。
引き渡しまであと1か月をきってきました。
年末ということもあり、手帳の予定がパンパンです(笑)
.
.
では、さくさくっと近況の報告です。
まず、待ちに待ったキッチンの納品がありました。
納品されたらすぐに養生してしまうので、納品されたてを見に行きました。
一目見て「美しい!!」
キッチンってこうあってほしいなぁと思い描いていたまんまだったのでちょっと自分でもびっくりです。
いや、想像以上だったかもしれません。
.

自画自賛しちゃいますが、とても使いやすくとてもシンプルな造りに大満足であります。
それと、水栓諦めないでよかった(笑)こうやって見ると表に出てくるのは水栓だけ。実は大事な部分でしたね。
.

何度か書いたかもしれませんが、キレイなすっきりキッチンというより、雑多であっても整然と暮らし道具が並ぶ台所のような雰囲気が理想です。IHよりガス、電子レンジよりせいろ、プラスチックより木・・・みたいな。理想ですけどね。
これを最近主人に話したら「初めて聞いたで」と言われてしまいました。あれ、言ってなかったっけなー。
.

実はこれ、天板と機器の入る1面だけの納品でして、あとの3面はこれから大工工事で造ってもらいます。
そして、食器棚とテーブルが入って無事キッチンとして完成となります。
.
.
.
で、現在は外壁工事です。
電気工事の方から家の目印に「どんな外壁ですか?」って聞かれなんと答えていいのか迷ったくらい・・・
なんとも表現しにくい外壁です。
.

「木とグレー」が正解なのかな。
このグレーがちょっと手間のかかる子らしく、ほんと職人さん様様であります。
そしてこのグレーがとっても気に入っております!
質感といいちょうどいい色味といい、不思議な素材です。
全貌がみられるのがとっても楽しみです!
.

これからいよいよ内装工事かなぁー。
壁紙が貼られると一気に部屋らしくなるのでしょう。
選んだ家具やインテリアには合うと信じて疑っていないですが、どんな調和を見せてくれるのか楽しみでなりません。
.
引っ越しの荷造りを進めつつ、収納計画も見直し、いかに簡単に引っ越せるか考える日々です(笑)
場所にさえ運んでもらったらそのまま収納すればいいように企むことが何より楽しい・・・。変な人ですね。
あと1か月の大阪暮らしも楽しみながら頑張りたいと思います!
.
.
.
おまけ●
先日、初めて友人宅の整理収納おてつだい(練習)に行かせていただきました。
正直出たとこ勝負なところがあるし、どきどきだったけれど喜んでもらえて嬉しかったです!
.
資格は取ったけれど、誰かに対して使うことはまだ力不足でしてはいけないと思っていました。
でも、困っている友人がいて、絶対整理収納の理論を使えば楽になるとわかっていて、自分は資格を持っている。「それで見て見ぬふりしている意味が分からん」っとふと思いましてね。
次の瞬間「ちょっと行くから予定教えて」って言ってました。
現在、正社員で仕事をしているので本当に仕事として整理収納のおてつだいをすることはできないけれど、新築の収納計画を考える上でもいい経験ができたなって思っています。